★保育目標★保育方針
あ |
あいさつが出来る子 |
心の教育や道徳・リズム・生活に必要とする言語や感覚を学びながら、人として生まれたことに感謝し、山の如く高く大きな希望と夢を持ち、海のような寛大な心を持てるような教育を行いながら、子供たちの生きる力、創造力、個性を育てる教育を行います。
また、人を敬い大切にする心を育てることや、思いやりや礼儀を重んじ、国際社会に活躍できる豊かな人間性と感性を持った子供たちを育てます。私たちは、園児のことを思い、懇切丁寧に指導しながら、すべての子供や保護者のため、そして待機児童の解消と地域社会のために貢献できるような保育園を目指していきます。 |
り |
理解し学ぶ子 |
が |
何事にも頑張る子 |
と |
友達と仲良く思いやる子 |
う |
敬い人を大切にする子 |
★特色ある保育
リズムと感覚の体験・礼儀、作法の教育・読書の時間
★専門講師による
心の教育・体操指導・英語体験
★制服(園服)
3歳児、4歳児、5歳児には世界的デザイナーがデザインして下さった当園オリジナルの園服があります。
(帽子・リュック含む)
年間行事
4月 |
入園式・はなまつり |
5月 |
こどもの日 |
7月 |
プール開き・七夕 |
9月 |
防災訓練 |
10月 |
運動会 |
11月 |
焼き芋大会 |
12月 |
クリスマス会 |
1月 |
個人面談 |
2月 |
節分(豆まき)・発表会 |
3月 |
5歳児お別れ遠足
卒園児とのお別れ会(乳児・幼児)
卒園式 |
毎月 |
お誕生日会 |
その他 |
懇親会・避難訓練 |
園での生活
乳児(0・1・2歳児) |
幼児(3・4・5歳児) |
7:00 |
開園 |
7:00 |
開園 |
8:30 |
順次登園・自由遊び・朝の視診 |
8:30 |
順次登園・自由遊び・朝の視診 |
9:00 |
あそび |
9:00 |
集会 |
10:30 |
0歳児午前食 |
9:30※ |
一斉保育(課外活動・学習・読書他) |
11:00 |
食事準備・食事 |
11:30 |
食事準備・食事 |
12:00 |
お昼寝準備・おひるね |
12:30 |
お昼寝準備・おひるね |
14:30 |
0歳児午後食 |
|
|
15:00 |
おやつ |
15:00 |
おやつ |
16:30 |
遊び・順次降園 |
16:30 |
自由遊び・順次降園 |
20:00 |
閉園 |
20:00 |
閉園 |
※3・4・5歳児には、制服があります。登園時は制服を着用して登園していただきます。
年齢 |
クラス |
定員 |
0歳 |
そら組 |
6名 |
1歳 |
おひさま組 |
12名 |
2歳 |
ひかり組 |
12名 |
3歳 |
つき組 |
16名 |
4歳 |
ほし組 |
17名 |
5歳 |
にじ組 |
17名 |
定員80名 |
健康&給食
保育士・栄養士が日々健康と栄養のチェックをしています。
0歳児の離乳食は初期〜完了まで、発達に合わせて栄養士による手作りの給食です。
素材には、旬のものを中心にバラエティーに富んだものを提供していきます。
おやつも手作りで種類も豊富です。
アレルギー児の代替え給食も対応できます。
毎月 |
身体測定・乳児健診 |
年2回 |
園児健康診断(園医) |
|
歯科検診(園医) |
|
ぎょう虫検査 |
その他 |
歯磨き指導 |
このページの先頭へ